2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) (『源氏物語』で何十回も引用)人の親の心は闇にあらねども子を思ふ道にまどひぬるかな 藤原兼輔 子どものことを心配している親御さんへ 人の親の 心は闇に あらねども 子を思ふう道に まどひいぬるかな 藤原兼輔 現代語訳 親の心は(真っ暗な)闇ではないけれども、子どものことを心配し、道に迷ったように途方に暮れてしま […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) 『伊勢物語』(筒井筒)風吹けば沖つ白波たつた山 夜半にや君がひとり越ゆらむ 一人旅や出張、単身赴任を見送る人へ 風吹けば 沖つ白波 たつた山やま 夜半よわにや君が ひとり越ゆらむん 詠み人知らず 現代語訳 風が吹くと、沖で波が白く立つ(という名を持つ山であり、”白波”とも言われる山賊が出る)竜 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) 梅雨の季節(6月)に思い出したい・贈りたい和歌・短歌 四首 梅雨入りしました。 皆さんはお気に入りの傘や長靴はお持ちですか?! 子どもに新しい傘を買ってあげたところ、「早く雨が降らないかなあ」と待ち望んでいました。 お気に入りの雨グッズがあると、梅雨も楽しめそうですね☆彡 和歌・ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) (結婚のお祝いに)天の戸の真澄にならぶ二つ星百千の世まで添いてゆくらむ 小田観螢 結婚のお祝いの折に、贈りたい和歌♪ 天あまの戸の 真ま澄すみにならぶ 二つ星ぼし 百千ももちの世まで 添そいてゆくらむん 小田観螢かんけい 現代語訳 天の川の渡し場の、曇りなく澄み切った所に並んで輝く二つの星〔=織姫 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) (古今集)嬉しきを何につつまむ唐衣袂ゆたかに裁てといはましを 喜びや感謝、お祝いの気持ちを伝えたい人に贈りたい和歌♪ 嬉しきを 何につつまむん 唐衣からころも 袂たもとゆたかに 裁たてといはわましを 詠み人知らず 現代語訳 (この)嬉しい気持ちを、何に包もうか。もし(この着物の) […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) 夏の歌~古今集・新古今集~ 古今和歌集の約1,100首のうち、夏の詩は夏の巻34首だけ。 しかもそのうち、28首がほととぎすの歌なんです! 梅雨時にやってくる渡り鳥のほととぎす〔時鳥〕は、 夏の訪れの象徴でした。 ちなみに鳴き声はケキョケキョです。 […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) 月刊紙への寄稿~カレント、史~ 月刊誌への執筆の機会を頂戴しました。 手前味噌ながら、文芸評論家で某大学教授の先生が私の文章を高く評価してくださったと伺いました。 ご依頼をいただけましたら、精一杯書かせていただきます。 お問い合わせはこちら 潮流社 月 […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) 講演参加者の声 ◆千葉県Y会にて 29名の方がアンケートに回答してくださり、以下の通りでした。 ・満足度の5段階評価で、「満足」27名、「やや満足」2名。「どちらでもない」「やや不満」「不満」は0名。 しかも2名は「満足」の上に「大」を […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) お仕事のご依頼 【主な講演内容】 ・情(こころ)が豊かになる和歌の言葉 (歴代天皇、軍人、幕末志士、中世の歌人、万葉集、教訓歌など) ・偉人に学ぶ人生講座 本居宣長 ・偉人に学ぶ人生講座 黒木博司 ・AIに負けない読解力 和歌で行間を読 […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 平井仁子(きみこ) 講師・講演など(お仕事系) プロフィール(活動実績) 和歌・歴史研究家。 「歌留多(かるた)発祥の地」である福岡県大牟田市三池に生まれる。 大阪大学法学部卒。 大手小売業の本社に勤務。二児の母。 平成26年より講演活動を行っている。 東京都を中心に、千葉県、愛知県、福岡県な […]