コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

和歌ナビ

  • ご挨拶
    • プロフィール・動画など
    • 講演参加者の声
  • 新しい投稿
  • 『歴代天皇の御製集』(致知出版社)
    • 『歴代天皇の御製集』(致知出版社)の使い方案♪
    • 『歴代天皇の御製集』訳うた(31音口語訳)
  • 百人一首の訳うた(31音口語訳)
    • 七五調の歌5曲・五七調の歌3曲をご紹介♪
  • イベント情報
  • お問い合わせ
    • お仕事のご依頼
    • 古文・漢文・小学生国語・中学生国語 プロ家庭教師(オンライン可能)生徒募集中!

新しい投稿

  1. HOME
  2. 新しい投稿
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 平井仁子(きみこ) 祈りと鎮魂のうた

沈黙のわれに見よとぞ百房の黒き葡萄に雨ふりそそぐ 斎藤茂吉

雨の日にぶどうを見かけたら思い出したい歌 沈黙の われに見よとぞ 百房ももふさの 黒き葡萄ぶどうに 雨ふりそそぐ  斎藤茂吉 目次現代語訳(意訳)古典文法・古文単語解説和歌を味わう 現代語訳(意訳) 沈黙している私に(天 […]

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 平井仁子(きみこ) 〇〇の日のうた

8月15日終戦の日 海の外の陸に小島にのこる民のうへやすかれとただいのるなり 昭和天皇

8月15日「終戦の日」に思い出したい歌 昭和天皇の終戦時の和歌として、以下の四首がございます。 (侍従長だった木下道雄さんが昭和四十一年に出版した『宮中見聞録』にあります。) 海の外の陸に小島にのこる民のうへ安かれとただ […]

2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 平井仁子(きみこ) 〇〇の日のうた

8月12日君が代記念日 君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで

8月12日「君が代記念日」に思い出したい歌 君が代は 千代ちよに八千代やちよに さざれ石の 巌いわおとなりて 苔こけのむすまで 目次現代語訳(意訳)古典文法・古文単語解説訳うたなぜ8月12日?!和歌を味わう君が代の政府見 […]

2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 平井仁子(きみこ) 〇〇の日のうた

8月11日山の日 岩かげにしたたり落つる山の水大河となりて野を流れゆく 天皇陛下

8月11日山の日に思い出したい歌 岩かげに したたり落つる 山の水 大河たいがとなりて 野を流れゆく  天皇陛下 目次現代語訳古典文法・古文単語解説和歌を味わう 現代語訳 岩かげにしたたり落ちる山の水は、(やがて集まり) […]

2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 平井仁子(きみこ) 祈りと鎮魂のうた

8月6日広島平和記念日 爆撃にたふれゆく民の上をおもひいくさとめけり身はいかならむとも 昭和天皇

8月6日広島平和記念日に思い出したい歌 爆撃ばくげきに たふおれゆく民の 上うえをおもひい いくさとめけり 身はいかならむんとも  昭和天皇 目次現代語訳(意訳)古典文法・古文単語解説訳うた和歌を味わう 現代語訳(意訳) […]

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 平井仁子(きみこ) 道歌・教訓歌

「和歌の道=敷島(しきしま)の道」に関する和歌

目次「敷島(しきしま)の道」とは白雲のよそに求むな世の人のまことの道ぞしきしまの道 明治天皇ふむことのなどかたからむ早くより神のひらきし敷島の道 明治天皇これのみぞ人の国より伝はらで神代をうけし敷島の道 冷泉為相もっと学 […]

2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 平井仁子(きみこ) マンガ・アニメ

『鬼滅の刃』推しに関する和歌 竈門炭治郎・我妻 善逸・嘴平 伊之助・煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶなど

我が家は家族みんなで『鬼滅の刃』が大好きです。 子どもたち(当時3歳と5歳)にマンガを全巻、読み聞かせしました☆彡 2025年7月18日(金)公開の劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章が楽しみです♪ 皆さんの推しはどなたで […]

2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 平井仁子(きみこ) マンガ・アニメ

水曜22時~ドラマ『ちやはふる―めぐり―』の和歌

ドラマ『ちはやふるーめぐりー』、ほぼ毎回、感動で泣いています💦 ここでは、ドラマ『ちはやふるーめぐりー』に出てきた歌をご紹介します! 特に「訳うた(オリジナルの57577での訳)」を楽しんでいただければ幸いです。 ちなみ […]

2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 平井仁子(きみこ) 挑戦と努力のうた

憂きことのなほこの上に積もれかし限りある身の力試さむ 山中鹿之助

成長意欲が高い人へ贈りたい歌 憂うきことの なほおこの上に 積もれかし 限りある身の 力試さむん  山中鹿之助やまなかしかのすけ 目次現代語訳古典文法・古文単語解説訳うた和歌を味わう 現代語訳 つらいことが、もっと私の身 […]

2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 平井仁子(きみこ) マンガ・アニメ

ドラマ(マンガ、アニメ、映画)『ちやはふる』をもっと楽しむ和歌

7月9日からドラマ「ちはやふる」が始まります♪ そこで、これまで(主に映画)『ちはやふる』のなかで特にキーとなった和歌をご紹介します♪ 百人一首の解説をしているサイトは山ほどあるので、 ここでは「訳うた(オリジナルの57 […]

2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 平井仁子(きみこ) 地方と都道府県のうた

『万葉集』赤駒を山野にはがし捕りかにて多摩の横山徒歩ゆか遣らむ 宇遅部黒女

東京に住んでいる人へ贈りたい歌 武蔵国豊島郡の女性が詠みました。 赤駒あかごまを 山野やまのにはがし 捕りかにて 多摩たまの横山よこやま 徒歩かしゆか遣やらむん  宇遅部黒女うじべのくろめ 目次現代語訳古典文法・古文単語 […]

2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 平井仁子(きみこ) 祈りと鎮魂のうた

天地の神にぞいのる朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を 昭和天皇

平和を祈る人へ贈りたい歌 天地あめつちの 神にぞいのる 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を  昭和天皇 目次現代語訳古典文法・古文単語解説訳うた和歌を味わう 現代語訳 天上の神様、地上の神様に祈るよ。朝凪の海のように波 […]

2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) 自然と季節のうた

杏(あんず)が好きな人へ 赤き萼の反りつつ咲ける白き花のあんず愛でつつ妹と歩みぬ 上皇陛下

「杏あんず」が好きな人へ 赤き萼がくの 反そりつつ咲ける 白き花の あんず愛めでつつ 妹いもと歩みぬ 目次現代語訳古典文法・古文単語解説杏の花の特徴訳うた和歌を味わう 現代語訳 赤い萼(がく)が反りかえって咲いている白い […]

2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 平井仁子(きみこ) 自然と季節のうた

「空(そら)」が話題に上がった時に贈りたい思い出したい和歌・短歌 三首

  目次あさみどり澄みわたりたる大空の広きをおのが心ともがな 明治天皇大空にそびえて見ゆるたかねにも登ればのぼる道はありけり 明治天皇不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心 石川啄木 あさみどり澄 […]

2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) 祈りと鎮魂のうた

沖縄本土復帰記念日(5月15日)・沖縄慰霊の日(6月23日)に贈りたい思い出したい和歌・短歌 三首

目次なぜ沖縄本土復帰記念日は5月15日?なぜ沖縄慰霊の日は6月23日?沖縄の人もまじりていさましく広場をすすむすがたうれしき 昭和天皇思はざる病となりぬ沖縄をたずねて果さむつとめありしを 昭和天皇激しかりし戦場の跡眺むれ […]

2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) 人生の節目と家族のうた

(『源氏物語』で何十回も引用)人の親の心は闇にあらねども子を思ふ道にまどひぬるかな 藤原兼輔

子どものことを心配している親御さんへ 人の親の 心は闇に あらねども 子を思ふう道に まどひいぬるかな  藤原兼輔 目次現代語訳古典文法・古文単語解説31音(おん)口語訳和歌を味わう 現代語訳 親の心は(真っ暗な)闇では […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) 〇〇の日のうた

父の日(6月第3日曜日)に贈りたい思い出したい和歌・短歌 三首

目次父として幼き者は見上げ居り願わくは金色の獅子とうつれよ 佐佐木幸綱嫁ぐ日の朝に母は賑やかに父は静かに食卓囲む 前田直美うれしげに振りむく笑顔の幸せを受けてゆつくり車椅子押す 清水エチ子 父として幼き者は見上げ居り願わ […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) 挑戦と努力のうた

(幕末志士)我が胸の燃ゆる思ひに比ぶれば 煙は薄し桜島山 平野国臣

鬼滅の刃の煉獄さんのように 心が燃えている人へ 我が胸の 燃ゆる思ひいに 比ぶれば 煙けむりは薄し 桜島山さくらじまやま  平野国臣くにおみ 目次現代語訳古典文法・古文単語解説31音(おん)口語訳和歌を味わう 現代語訳 […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) その他

『伊勢物語』(筒井筒)風吹けば沖つ白波たつた山 夜半にや君がひとり越ゆらむ

一人旅や出張、単身赴任を見送る人へ 風吹けば 沖つ白波 たつた山やま 夜半よわにや君が ひとり越ゆらむん  詠み人知らず 目次現代語訳古典文法・古文単語解説31音(おん)口語訳和歌を味わう 現代語訳 風が吹くと、沖で波が […]

2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 平井仁子(きみこ) その他

小鳥ども笑えば笑えわれはまた世の憂きことは聞かぬみみずく 安田善次郎

他人の評価に振り回されたくない人へ 小鳥ども 笑えば笑え われはまた 世の憂うきことは 聞かぬみみずく   安田善次郎 目次現代語訳古典文法・古文単語解説31音(おん)口語訳和歌を味わう 現代語訳 小鳥たちよ、笑いたけれ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

【生徒募集中】古文・漢文・小学生国語のオンライン家庭教師

カテゴリー

  • 講師・講演など(お仕事系)
  • 受験生向け(古文・漢文)
  • 幼児・小学生向けのうた
  • 〇〇の日のうた
  • 地方と都道府県のうた
  • 恋のうた
  • 挑戦と努力のうた
  • 人生の節目と家族のうた
  • 感謝のうた
  • 祈りと鎮魂のうた
  • 自然と季節のうた
  • 道歌・教訓歌
  • 宮中歌会始
  • 台湾歌壇
  • 偉人や有名歌人の和歌
  • 御製(ぎょせい)・御歌(みうた)
  • 現代の和歌
  • 百人一首
  • 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など)
  • 講談
  • みくじ用
  • 万葉集
  • マンガ・アニメ
  • 大河「光る君へ」
  • 31音訳(七五調訳)の本などを紹介
  • ブログ
  • その他
  • かつてのブログ
    • 和歌のお勉強(成長日記)
    • 子育て
    • 感謝の気づき
    • 旅行記
    • 海外旅行記
お問い合わせ

最近の投稿

沈黙のわれに見よとぞ百房の黒き葡萄に雨ふりそそぐ 斎藤茂吉

2025年8月28日

8月15日終戦の日 海の外の陸に小島にのこる民のうへやすかれとただいのるなり 昭和天皇

2025年8月12日

8月12日君が代記念日 君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで

2025年8月11日

8月11日山の日 岩かげにしたたり落つる山の水大河となりて野を流れゆく 天皇陛下

2025年8月6日

8月6日広島平和記念日 爆撃にたふれゆく民の上をおもひいくさとめけり身はいかならむとも 昭和天皇

2025年8月5日

「和歌の道=敷島(しきしま)の道」に関する和歌

2025年7月17日

『鬼滅の刃』推しに関する和歌 竈門炭治郎・我妻 善逸・嘴平 伊之助・煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶなど

2025年7月16日

水曜22時~ドラマ『ちやはふる―めぐり―』の和歌

2025年7月11日

憂きことのなほこの上に積もれかし限りある身の力試さむ 山中鹿之助

2025年7月9日

ドラマ(マンガ、アニメ、映画)『ちやはふる』をもっと楽しむ和歌

2025年7月8日

カテゴリー

  • 講師・講演など(お仕事系)
  • 受験生向け(古文・漢文)
  • 幼児・小学生向けのうた
  • 〇〇の日のうた
  • 地方と都道府県のうた
  • 恋のうた
  • 挑戦と努力のうた
  • 人生の節目と家族のうた
  • 感謝のうた
  • 祈りと鎮魂のうた
  • 自然と季節のうた
  • 道歌・教訓歌
  • 宮中歌会始
  • 台湾歌壇
  • 偉人や有名歌人の和歌
  • 御製(ぎょせい)・御歌(みうた)
  • 現代の和歌
  • 百人一首
  • 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など)
  • 講談
  • みくじ用
  • 万葉集
  • マンガ・アニメ
  • 大河「光る君へ」
  • 31音訳(七五調訳)の本などを紹介
  • ブログ
  • その他
  • かつてのブログ
    • 和歌のお勉強(成長日記)
    • 子育て
    • 感謝の気づき
    • 旅行記
    • 海外旅行記

アーカイブ化

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2020年10月
  • 2019年9月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

Copyright © 和歌ナビ All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ご挨拶
    • プロフィール・動画など
    • 講演参加者の声
  • 新しい投稿
  • 『歴代天皇の御製集』(致知出版社)
    • 『歴代天皇の御製集』(致知出版社)の使い方案♪
    • 『歴代天皇の御製集』訳うた(31音口語訳)
  • 百人一首の訳うた(31音口語訳)
    • 七五調の歌5曲・五七調の歌3曲をご紹介♪
  • イベント情報
  • お問い合わせ
    • お仕事のご依頼
    • 古文・漢文・小学生国語・中学生国語 プロ家庭教師(オンライン可能)生徒募集中!