2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 花の香を風のたよりにたぐへてぞ 鶯さそふしるべには遣る 紀友則 2月末に、茶道教室の掛け軸で見かけたお歌のご紹介です♪ 暦の上では春なので、春を象徴する「鶯(ウグイス)」に関する歌です。 「ウグイスがまだ鳴いてくれない。早く聞きたいよ!」という場面を思い浮かべて、こちらの歌を味わって […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) お茶菓子~12月~ ご機嫌よろしゅうございます。 茶道のお稽古のお菓子選定、 12月の「選定理由」を考えました。 せっかくなので、ブログにも残しておきます。 1.枯野 松尾芭蕉が最後に詠んだこちらの俳句が有名です。 旅に病(や)んで 夢は枯 […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) お茶菓子~11月~ ご機嫌よろしゅうございます。 茶道のお稽古のお菓子選定。 11月の「選定理由」を考えました。 せっかくなので、ブログにも残しておきます。 1.杜(もり)の宮 杜(もり)は森。森の中にある神宮といえば、明治神宮が有名です。 […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 菊の歌:すべらぎの万代までにまさりぐさ たまひし種を植ゑし菊なり 秋のお茶菓子に「まさり草」というものがあります。これは菊の古称の一つです。 その由来となりました和歌を現代語訳してみます。 ※他の方の訳を見かけたことが無いので、もしより良い解釈を知っている方がいらっしゃいましたら、コメ […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 茶掛の禅語【9月】清風払明月 9月と言えば、中秋の名月。 煌々(こうこう)と照らす月に関する禅語をご紹介します。 なお、茶掛(ちゃがけ)とは、茶席に掛ける書画の掛物です。 元の語/振り仮名・送り仮名と返り点を追加/書き下し文 口語訳 清らかな風が、雲 […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 茶掛の禅語【8月】雲収山嶽青 夏は帰省して、山を見る人が増える季節だと思います♪ そんな8月にぴったりの禅語です。 なお、茶掛(ちゃがけ)とは、茶席に掛ける書画の掛物です。 元の語/振り仮名・送り仮名と返り点を追加/書き下し文 口語訳 雲がなくなり晴 […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 茶掛の禅語【7月】清流無間断 7月にぴったりで清涼感があり、 しかも含蓄のある禅語と出会いました。 なお、茶掛(ちゃがけ)とは、茶席に掛ける書画の掛物です。 元の語/振り仮名・送り仮名と返り点を追加/書き下し文 口語訳 清流は途切れることが無い。 & […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) お茶菓子~9月~ 茶道のお稽古のお菓子選定。 9月の「選定理由」を考えました。 せっかくなので、ブログにも残しておきます。 酔芙蓉 芙蓉(ふよう)は美人の喩えとされがちの花ですが、 なんとこの「酔芙蓉(すいふよう)」は朝は白くて、夜に向け […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 茶掛の禅語【6月】一雨普潤周沙界 梅雨の時期に、雨に対して「恵みの雨だなあ」と前向きにとらえることができる禅語と出会いました。 お茶のお稽古に伺ったところ、 掛けてくださっていた禅語です。 元の語/振り仮名・送り仮名と返り点を追加/書き下し文 口語訳! […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) お茶菓子~6月~ 茶道のお稽古の際に、いつも先生がお茶菓子を買ってきてくださるのですが、 どのお菓子にするかどうかは当番の生徒が決めるようになっています。 私も当番の日をいただきましたので、 某和菓子屋さんのHPを見て、 一生懸命に「選定 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 平井仁子(きみこ) 漢詩 蝉~高潔の象徴~ 茶道教室で、帛紗(ふくさ)を使った蝉結びを教わりました。 お濃茶の稽古をされている方でも1年やっていなかったら忘れてしまうらしい、 難しめの結び方ですw その際に、先生が「蝉は縁起がいいもの」と仰っていました。 たしかに […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 平井仁子(きみこ) 茶道(茶菓子・茶掛の禅語など) 遠州流茶道を学び始めました。 「本格的な茶会に参加したら、最後に和歌を詠むことを求められる」という話を聞いたことがあります。 茶道と歌道って繋がっているんだなあと思い、 ずっと茶道を教わってみたい気持ちがありました。 すると、たまたま、友人が近くのお […]