歴史的仮名遣いの読み方

和歌は調べ(しらべ:リズム)を味わうものなので、ぜひ声に出して読んでいただきたいと思っています!
ですが、中学の国語で習う「歴史的仮名遣い」の読み方を忘れてしまっている方も多いのでまとめておきます☆彡

1.「は・ひ・ふ・へ・ほ」(但し、単語の1字目は除く)
 →「ワ・イ・ウ・エ・オ」

 あれ→ア
 こ→コ(恋)
 思→思
 さ→サ
 な→ナ 

※単語の1字目:とり→トリ

【覚え方:語中・語末の「は行」は「ア行」(「は」は「ワ」)】

2.「ゐ・ゑ・を」
 →「イ・エ・オ」

 ひきる→ヒキル(率いる)
 ゆ→ユ(故)
 とこ→トコ(男)

【覚え方:「わ行」は「ア行」】
 ※歴史的仮名遣いのワ行は「ゑを

3.「くわ・ぐわ」
 →「カ・ガ」

 くわし→シ(菓子)
 ぐわいぶん→イブン(外聞)

※ローマ字表示すると、
 kuwa→ka(uwが省略)
 guwa→ga(uwが省略)

【覚え方:「くわ」は「カ」、「ぐわ」は「ガ」】

4.「む」(助動詞・助詞など)
 →「ン」

 (推量・意志 等)
 ら→ラ(現在推量 等)
 け→ケ(過去推量 等)
 な→ナ(係助詞 等)

【覚え方:助動詞・助詞の「む」は「ン」】

5.母音(ai e)+uで長音化(ō yū yō)

 やうす:yausu→ヨウス:yōsu(様子)
 まうす:mausu→モウス:mōsu(申す)

 いう:iu→ユウ:yū(言う)
 きうと:kiuto→キュウト:kyūto(旧都)

 てうし:teusi→チョウシ:tsi(調子)
 せいそこ:seusoko→ショウソコ:ssoko(消息)

【覚え方:あうauはオウō、いうiuはユウ、えうeuはヨウ

 

(補足)「読み」に影響はありませんが、「ぢ・づ」は現代仮名遣いに変えるときに「じ・ず」になります。

 

上記の1~5が合わさった語も多いです。

例)1.5.が合わさった語
→テteu→チョウ:t(蝶)

例)3.5.が合わさった語
くわうごう→ウゴウ:kaugouウゴウ:kōgou(皇后)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です